SADIOT LOCK Hubとはなんですか?
SADIOT LOCK Hubとは、外出先など離れた場所からSADIOT LOCKの解施錠状態の確認や、解錠・施錠の操作を可能にしたり、カギのしめ忘れをスマホにお知らせする「しめ忘れ通知・自動ロック機能」、Amazon Alexa連携をご利用いただくためのオプション機器です。
ご利用には、ご自宅にWiFi環境が必要です。
SADIOT LOCK Hubはどこで手に入れることができますか?
公式のSADIOT LOCKウェブサイト、Amazon店、楽天店でご購入いただけます。
Hubの動作環境が知りたいです。
■SADIOT LOCK Hub / Hub2
■SADIOT LOCK Hub2M
■その他注意点
※会社等のネットワークをお使いの場合、VPNやプロキシサーバー等、外部のネットワークにでるまでに障壁がある場合、Hub経由でのインターネットアクセスに、障害が発生する可能性がございます。
Hub1つに対して複数のSADIOT LOCKを接続することはできますか?
できません。1ドア2ロック設定済みの場合は1組まで可能となります。
ファミリーやゲストにHubでのリモート操作(遠隔操作)機能をシェアしたいです。
ファミリーキーはリモート操作機能をご使用いただけます。ゲストキーではご使用いただくことができません。
SADIOT LOCK Hubの削除方法を教えてください。
SADIOT LOCKアプリのリモート設定の画面から、SADIOT LOCK Hubの初期化をおこなってください。詳しくはこちらをご確認ください。
SADIOT LOCK Hubがあると何ができますか?SADIOT LOCKだけだと何ができませんか?
外出先からネットワーク経由でSADIOT LOCKの操作や解施錠状態履歴確認が行える「リモート操作」の機能をご使用いただくことができます。 また、SADIOT LOCKが操作の度にSADIOT LOCKアプリから通知を受け取れたり、「しめ忘れ通知・自動ロック」機能、Amazon Alexa連携をご利用いただくことができます。 SADIOT LOCKのみの場合はBluetooth通信可能範囲内(約5m~10m)のみで、操作が可能です。
SADIOT LOCK Hubはどこに設置するんですか?
SADIOT LOCK HubはSADIOT LOCKの5m以内かつ、ご自宅のWiFiアクセスポイントの5m以内での設置が理想です。
SADIOT LOCK Hubのネットワーク設定を再度設定したい。
SADIOT LOCKアプリ内のメニュー[設定]部分で、リモート操作の画面から無線ネットワークの設定をおこなってください。詳しくはこちらをご確認ください。