よくあるご質問

よくあるご質問カテゴリ

その他

Q.

合カギを受け取ることができません。(失敗しました。)

合カギの受領は、メールでおこないます。「no-reply@sadiot.com」からのメールが届くように迷惑メールなどの設定を確認し、受信できることをご確認ください。また、合カギを受け取る側のスマートフォンがSADIOT LOCK、SADIOT LOCKアプリへ対応可能かもご確認ください。対応スマートフォンについてはこちらをご覧ください。 

Q.

機種変更し、データを引き継ぎましたが、SADIOT LOCKアプリが起動できなくなりました。

旧機種のバックアップデータを使って新機種の初期設定をされた場合、SADIOT LOCKアプリの認証情報が正しく移行されない場合がございます。 この場合は、SADIOT LOCKアプリの再インストールをお試しください。

Q.

スマートフォンが壊れてしまい、カギが開けられません。

SADIOT LOCKはドアの内側に設置するため、通常の鍵穴を利用し、物理カギでの解施錠が可能です。万が一に備え、物理カギは必ずお持ち歩きください。また、他のスマートフォンからSADIOT LOCKアプリにご自身のアカウントでログイン後、解錠することができます。そのスマートフォンでの解錠が一時的な場合は、必ずログアウトとアプリの削除をおこない、新たにご使用になるスマートフォンで再度ご自身のアカウントでログインをしてください。詳しくはこちらをご確認ください。

Q.

スマートフォンを失くしたり、盗まれた場合はどうすればいいですか?

万が一スマートフォンを紛失した際は、直ちにSADIOT LOCK本機を取外すか、電池をすべて取り去って動作しないようにしてください。次に、他のスマートフォン端末からアカウントにログインしロックの初期化 と、ユーザー情報の削除をした後に再度ご利用になられたいスマートフォンで再登録をしてください。ユーザー情報を削除すれば、紛失したスマー トフォンのSADIOT LOCKアプリから第三者がSADIOT LOCKの情報を見ることができなくなります。ロックの初期化についてはこちらをご確認ください。

Q.

スマートフォンの充電が無くなったらどうすればいいですか?

SADIOT LOCKはドアの内側に設置するため、通常の鍵穴を利用し、物理カギでの解施錠が可能です。 万が一に備え、物理カギは必ずお持ち歩きください。 物理カギがお手元にない場合、他の端末のスマートフォンにてSADIOT LOCKアプリをダウンロード後、 ご自身のアカウントにログインしてください、対象のSADIOT LOCKの操作が可能となります。

Q.

(何らかのトラブルで)SADIOT LOCKが動かずカギが開きません。

SADIOT LOCKはドアの内側に設置するため、通常の鍵穴を利用し、物理カギでの解施錠が可能です。万が一に備え、物理カギは必ずお持ち歩きください。物理カギがお手元にない場合、SADIOT LOCKカスタマーサポート(受付時間:平日9:00~17:00)へのご連絡をお願いいたします。 受付時間外の場合は緊急対応の街の鍵屋さんなどへ対応をご依頼ください。

Q.

勝手に解錠されてしまいます。

意図せずにSADIOT LOCKが解錠されてしまうときは、各状況により以下の対策をお試しください。

■スマートフォン上のSADIOT LOCKアプリからの通知履歴に、「ハンズフリー解錠しました」があるとき
ハンズフリー機能をご使用中の方は、以下の要因でハンズフリー解錠が行われている可能性がございます。
・複数名の方が同時に帰宅され、内1名のスマートフォンアプリでハンズフリー解錠され入室したとき
・帰宅時にハンズフリー解錠でなく、物理鍵など手動でカギをあけ、入室したとき
・在宅時にスマートフォンで取得する位置情報がずれたとき(地図アプリ等で現在地を指すピンが実際の位置と異なっているとき)
※お持ちのスマートフォン端末やお住まい周辺の電波環境によって、GPSからの位置情報が安定せず、位置が大きく(150m~200m以上)ずれると、在宅中でも"外出した"とSADIOT LOCKアプリが認識し、ハンズフリー機能が動作することがあります。
※お住まいの環境や天候により、スマートフォン端末が移動していなくても、GPSからの位置情報が動くことがあります。
【対策】
・在宅時には、「ハンズフリー機能」、スマートフォン端末の「Bluetooth」や「位置情報」をオフにする
・帰宅後、アプリ画面を開く(ハンズフリー動作をキャンセルできます)

■オートロック機能の動作でカギが開いてしまうとき
ロックの登録時、解施錠位置の登録で「解錠」「施錠」が逆に登録されていると、オートロックが行われるときに解錠される可能性がございます。
【対策】
・アプリの「設定」→「解施錠位置調整」より、解施錠位置の再登録を行う
※解施錠登録の順番は、最初が「解錠位置登録(カギが開いている位置の登録)」、次に「施錠位置登録(カギが閉まっている位置の登録)です。

Q.

電話でのサポートは365日24時間対応してますか? (対応時間外で) 緊急時の場合、どう対応するのでしょうか?

大変申し訳ございませんが、SADIOT LOCKカスタマーサポートの営業時間は平日9:00~17:00となっております。営業時間外はお手数ですが、緊急対応の街の鍵屋さんなどへ対応をご依頼ください。

Q.

SADIOT LOCK使用時に電池残量に気が付かず切れて動作しなくなり自宅に入れなくなった場合、応急手段はどのようにすればよいのでしょうか?

SADIOT LOCKはドアの内側に設置するため、通常の鍵穴を利用し、物理カギでの解施錠が可能です。万が一に備え、物理カギは必ずお持ち歩きください。本体の電池切れの前にはアラームも鳴るので必ず事前に電池交換をおこなってください。物理カギがお手元にない場合、応急手段として、緊急対応の街の鍵屋さんなどへ対応をご依頼ください。

Q.

スマートフォンの電源が切れているとどうなりますか?

SADIOT LOCKアプリを使用する機能がお使いいただけません。登録、設定済みのオートロック機能、SADIOT LOCK Keyはご使用いただけます。ハンスフリー機能を設定していた場合に限り、スマーフォンの電源が切れた状態でご帰宅され、再度電源が入った時にハンズフリー機能によって解錠される可能性がございますのでご注意ください。

Q.

SADIOT LOCKがSADIOT LOCKアプリに接続されません。

スマートフォンの再起動、Bluetooth設定のOff/On、SADIOT LOCKアプリの再インストール、SADIOT LOCKの電池の抜き差しおよび残量の確認おこなってください。こちらをお試しいただいても解決しない場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。

Q.

あやまってスマートフォンを持たずに外に出て、閉め出されてしまいました。

SADIOT LOCKはドアの内側に設置するため、通常の鍵穴を利用し、物理カギでの解施錠が可能です。 万が一に備え、物理カギは必ずお持ち歩きください。 物理カギがお手元にない場合、他の端末のスマートフォンにてSADIOT LOCKアプリをダウンロード後、 ご自身のアカウントにログインしてください、対象のSADIOT LOCKの操作が可能となります。

Q.

アプリのユーザー登録に必要な認証メールや合鍵の招待メールが届きません。

アプリのユーザー登録や合鍵の発行する際は下記ドメインのメールアドレスをお控えください。現在、登録に必要な認証メールが届かない可能性がございます。誠に申し訳ございませんが、別のメールアドレスのご用意をお願いいたします。@me.com / @icloud.com / @mac.com